サイト展開趣旨について(コンセプト)

あなたの“美味しいスイカ情報”を教えて下さい。
私が住まれ過ごした地域が、ド田舎の山間部でした。梨の生産(果樹園)をしながら、養鶏業を営む兼業農家でした。畑には、様々な野菜や果物を栽培していましたが、その中でも、すいかは本当に美味しいすいかを栽培していました。肥料には、鶏の糞(鶏糞)に、当時ストーブの燃料にしていた“おがくず”を混ぜて乾燥したものを使用していたのが要因ではないかと今でも思います。
幼少から美味しいすいかを食べてきましたが、大人になり、東京に出てきてから、なかなか美味しいすいかとの出会いがありません。庶民にとって、スーパーで買う400~500円の「カットスイカ」に、美味しいすいかを求めるのは無理なのかもしれません。つまり、美味しいスイカを生産している農家さんを見つけるのが一番かと考えています。
そんな訳で、すいか大好き人間として、「本当に美味しいすいか」を見つけるため、美味しいスイカを食べた皆さんから情報を提供していただければと考えております。美味しいすいか情報の共有の場として、このサイトを活用していただければ幸いです。皆様からいただいた美味しい情報は、まとめて集計し、ランキング形式にして、サイトへ掲載していきます。
スイカとは

- 学名:Citrullus lanatus(Thunb.)Matsum. et Nakai
- 和名:スイカ(西瓜、水瓜)
- 英名:Watermelon
- 原産地:生産地南アフリカ(カラハリ砂漠)
- 分類:ウリ科スイカ属
- 発芽地温:25~30℃
- 生育適温:25℃前後
スイカは、約90パーセント以上が水分です。
スイカには、リコピン、ビタミンA(カロテン)やB1、B2、Cの他、カルシウム、リン、鉄、カリウムなどのミネラル類、グルタミン酸やアルギニン、果糖やブトウ糖などの糖質、マグネシウムなど、バランスよく含む、アルカリ性食品です。
スイカの育て方

スイカは高い気温と強い光を好む野菜で、日当たりがよい畑でよく育ちます。土壌はあまり選びませんが、水はけがよいことが条件です。
スイカの育て方、栽培方法についての情報は、専門に解説されているサイトが多くありますので、そちらをご紹介します。
- スイカ栽培カレンダー
美味しいスイカを教えて下さい!

皆さんの“美味しいスイカ”情報を教えてください。
皆さんが食べて美味しいと思った「スイカ情報」を私たちのサイトに教えて下さい。
ただ…その教えていただくことに対して、皆さんにとって直接的な大きなメリットはないかもしれません。しかし、純粋に「美味しいスイカ」のランキングを作りたいという当サイトの趣旨にご賛同いただき、あなたの美味しいスイカ情報で、日本一美味しいスイカを作りませんか?
皆さんと一緒にこのサイトを作り上げていきましょう。
「美味しいスイカ情報」の共有の場として、このサイトを活用していただければ幸いです。
皆様からいただいた美味しい情報は、まとめて集計し、ランキング形式にして、サイトへ掲載していきます。
美味しいスイカランキング

皆様から頂きました「美味しいスイカ情報」を元にした「スイカランキング」をお知らせしていきます。
当サイトのランキングは、皆様からの投稿情報を整理集計し、「ブランド名(品種)」「生産地(地域)」「購入サイト(お店)」の3分野で掲載予定です。
ただ、こんサイトが多くの方に認知されるまで長い期間がかかると予想され、また、皆様にとってメリットの少ないこの投稿にどれだけご協力をしていただけれるか?という問題もあり、「多くの投稿によるランキング表示サイト」に育つまで多くの時間(期間)がかかると思われます。
そのため、辛抱強く、皆様と一緒にこのサイトを育てていきたいと思います。皆様からの貴重な美味しい情報を心よりお待ち申し上げます。