スイカの雑学

HOME | スイカの雑学 | スイカの雑学

マーク
スイカの雑学

マーク
スイカの種類・品種

大玉スイカは、深い緑色に黒色の縞模様がある皮と赤色の果肉、無数の黒い種があるのが一般的ですが、近年は、大玉のほかに中玉スイカ、小玉スイカやクリームスイカ、種無しスイカなど、形も丸だけでなく、楕円形のラグビーボール型や表面が濃緑皮タイプなどもあり、さまざまな種類のスイカが栽培されています。


大玉スイカ

大玉スイカ

一般的なスイカで、通常平均で5~7kg程度ですが、中には10kgを超えるものもあります。
  • 縞王」…糖度は11~12度。7~9kg。北海道から沖縄まで全産地に対応する歴史的著名品種。肉色は鮮桃紅色。
  • 富士光」…豊円型大玉。大きさは4月収穫で5~6kg、7月以降の夏収穫で7~8kgになる。果肉の色は明るい紅赤色。果肉がしっかりしていてシャリ感があり食感が良い。糖度は12~13度。
  • 早生日章(わせにっしょう)」…大玉。
  • 甘泉」…早生種(わせしゅ:通常よりも早く実る品種)で、大変日持ちの良い品種。糖度は12度
  • 祭ばやし」…贈答用として購入されることも多い大玉スイカ。7~9㎏。リシャリとした食感・甘みも十分にある。
  • 春のだんらん」…熊本や鳥取で早出し品種として出荷されるシリーズ。大玉、7.5kg、13度の糖度。
  • 縞無双(しまむそう)」…7~9㎏の大玉。外皮の色が濃く、縞模様が太く、程よい甘味とシャリシャリ感が美味しいスイカです。糖度は、12度以上になり果肉の中心から皮の近くまで糖度差が少ないのが特徴で、重量は平均です。
  • 入善ジャンボ西瓜」…富山県の入善町(にゅうぜんまち)が生産している楕円形の巨大スイカで、重さが15~20kgほどになります。大玉スイカの中でも日本一の大きさを誇るラグビーボール型で、平均的なサイズは、長さ42cm、直径30cmほどです。
    大きいものは30kg近くになるといいます。果肉は鮮やかな赤色でみずみずしく、心地よい甘い香りと、サクサクとした食感、上品な甘さを楽しめます。
  • でんすけすいか」…北海道当麻町の深緑色(真っ黒)の表皮を持つ一風変わったスイカで、贈答用として大人気。『シャリッ』とした食感と贅沢な甘味がつまった当麻のブランドスイカです。
  • 夏爽赤」…6~8㎏の正球型大玉。シャリ感強く食味に優れ、中心糖度は12~13度。
  • 春爽赤」…7~9kgの正球大玉。12~13度。果肉は均一な鮮桃紅色。
  • 味きらら」…6~8kgの大玉。糖度は12~13度前後。深いコクのある甘み。
  • 夏きらら」…7~9kg。糖度は12~13度前後。
  • 星きらら」…夏きららの大玉系改良品種。糖度は12~13度前後。正球型。8~9kg。
  • 夢きらら」…きららシリーズで最も硬肉品種。糖度は12~13度前後。正球。7~9kg。
  • 三男坊」…糖度は12度前後。正球型。7~9kg。
  • 夏のささやき」…正球型。7~9kg。糖度は12~13度。甘みが強く、やや硬めの肉質は、カット販売にも適する。
  • 満天星」…正球型。糖度は12度前後。7~9kg。
  • 大魔神」…7~8kg。果形は正球型、果皮は黒緑色、果肉は濃紅桃色。糖度は11~12度。
  • くろあま」…7~8kg。縞の見えない黒皮スイカ。糖度は11~12度前後。
  • 必勝」…正球。糖度は12度前後。6~8kg。
  • せみしぐれ」…卵形の大玉。糖度は13度前後で濃厚な甘みが特徴。7~9kg前後。

中玉スイカ

中玉スイカ

中玉スイカは、重さ3~5kg程度の大玉サイズと小玉サイズの中間くらいのサイズです。
 
  • サマータイム」…楕円形、中玉。3~4kg前後。糖度は12~13度前後でシャリ感が強い。
  • クロちゃん」…縞の見えない黒緑皮スイカ 5~7kgの中玉。糖度は11~12度前後。
  • コンガ」…楕円形、黒皮、3~4kg前後の中玉。糖度は11~12度前後。



小玉スイカ

小玉スイカ

小玉スイカは、直径が平均20cm、重さ1~3kg程度、皮が薄く、糖度も高く、少人数でも食べられます。冷蔵庫にも入れやすいサイズです。
  • ひとりじめ」…最もよく栽培されています。奈良県で誕生したスイカ品種「ひとりじめ」は直径約20cmの小玉。小玉スイカは大玉に比べてシャリ感や糖度が劣ると言われてきましたが、革が薄く、糖度が高く(13~14度)シャリ感のある大玉にも負けない品種として開発されました。
  • 姫甘泉」…小玉スイカの中でも、絶品の美味しさと言われています。糖度は、12度以上もあり、種も少なく、皮際まで味わえる美味しさが人気です。
  • 紅小玉」…重さ2kg前後でよくそろう、小玉スイカの代表品種です。果肉は鮮紅桃色で糖度は約12度、舌ざわりよく、さわやかな甘みと風味のおいしいスイカです。
  • マダーボール」…皮目が薄く、果肉は濃紅桃色、糖度が特に高い(12~13度)、ラグビーボール型(楕円形)小玉スイカ、2~2.5kg
  • たべて味(みぃ)」…小玉、正球型、糖度は12度前後。2kg前後。果肉は大玉同等の肉質でシャリ感。
  • 黒てまり」…2~3kg前後の正球型小玉。果皮は黒緑色で縦筋が入る。サクサクとしたシャリ感に富む。糖度は11~12度。
  • ひらめき」…正球型小玉。2kg前後、糖度は12~13度前後。果肉は大玉同等の肉質でシャリ感。
  • 俵小町」…甘みの強い俵型小玉。糖度は11~12度前後。
  • 大和小町クール」…小玉スイカの定番品種。 2kg前後、糖度は12度前後。シャリ感・糖度・食味バランスに優れる。
  • 大和小町」…小玉、糖度は12度前後。2kg前後。
  • 赤こだま」…小玉の定番品種。2kg前後。糖度は11~12度前後。
  • 味のひみつ」…石川県金沢市の粟ヶ崎・五郎島地区を中心に生産されている小玉西瓜の主力品種。

黄色(クリーム)スイカ

黄色(クリーム)スイカ

黄色い果肉をもつスイカをクリームスイカまたは黄色スイカと言います。薄味のものが多かったが、近年は赤肉スイカと変わらないほど、糖度が高いものが栽培されています。
  • 大和レモニー」…大玉黄色。6~8kg。肉色は鮮濃黄色で、糖度は高く安定する。
  • おつきさま」…7kg以上の大玉で皮が黒い北海道月形町のクリームスイカ。黒皮の果肉は鮮やかなイエロー。糖度は約11度
  • おおとり」…小玉黄色。2~2.5kg程度の高球。果皮は薄く、果肉は濃黄色で、繊維が少なく、舌ざわりの良い品種です。糖度も平均13度以上。
  • ひまわり」…小玉黄色。北海道北竜町のブランド。北竜ひまわりスイカは、糖度11度のスッキリとした甘さのクリーム西瓜です。
  • イエローBonBon」…赤肉品種に負けない食味です。鮮やかな黄色が見栄えします。
  • オレンジハート」…中玉、糖度は高く、13度前後で安定する。果実はやや腰高型。果肉色は山吹色。果重は4本3果どり栽培で3~4kg前後。仕立て方は放任栽培から整枝栽培まで対応。
  • アジアン」…5~6kg前後の中玉、珍しい、黒皮楕円黄肉品種。果肉は締まっており、歯触りが優れる。糖度は12~13度前後。
  • 夏だより」…約3kgの橙黄色中玉。さっぱりとした甘み!
  • 大和こだま」…約2kgの黄色小玉、 すっきりした甘み!果形は正球型、球重は2kg前後。
  • アジアン小町」…小玉、楕円形、肉質しっかり高糖度。2~3kg前後の品種。糖度は12~13度前後。
  • ゴールド小町」…大変希少な黄皮楕円の赤肉西瓜。話題性・アピール力抜群の外観。2~3kg前後。糖度は11~12度前後。
  • 黄小玉」…果肉の黄色い小玉スイカです。紅小玉が出てくるまでは、小玉スイカの主流はむしろ黄小玉でした。

種無しスイカ

種無しスイカ

昭和20年代、第二次世界大戦後に、初めて種無しスイカが開発されました。
  • たべほうだい赤王」…7~8㎏前後の大玉、たねなし。シャリ感・甘みも強い。糖度13度前後。
  • たべほうだい黒王」…6kg前後。高級感のある黒皮のタネなし大玉スイカ。
  • たべほうだい黒王子」…中玉、黒皮、丸。種なし。人気の中玉種なしスイカ 冷蔵庫に入れ易い!糖度13度前後。3~4kg前後。
  • ほお晴れ」…シイナ(白い未熟な種子)が小さく、非常に食べやすいスイカです。シャリ感に富み、肉質がよくしまって大変おいしいです。糖度は非常に高く、13~14度に安定します。
  • サマーオレンジグランド」…オレンジ系の大玉スイカで、肉色は鮮やかなオレンジ色。糖度は12~13度と高く、肉の硬さは中程度。オレンジ系独特のシャリと風味を持ち、食味は赤肉・黄肉種とは趣が異なる。サイズは7~9kg。

 

2-top-1.png 2-top-2.png 2-top-3.png 2-top-4.png 2-top-5.png 2-top-6.png

 

マーク
スイカの栄養

スイカには、糖分(果糖やブドウ糖)、カリウムシトルリン(スイカの果汁から発見されたアミノ酸の一種)、リコピン、マグネシウム等のミネラルが豊富に含まれています。
 
カリウムには、余分な塩分を排出する作用があると言われ、むくみの解消や利尿作用、老廃物の排出を促すため、高血圧の予防にも効果的で、腎臓の働きを助ける作用があると言われています。
 
また、シトルリンには、血管を拡張し血流を促進する作用が期待でき、疲労回復、動脈硬化の予防効果もあると言われています。
 
赤い果肉には、抗酸化作用のあるカロテンリコピンが含まれていて、皮膚や粘膜の健康を維持する働き、体内で異常に発生した活性酸素を抑える働きがあると言われています。(※活性酸素は正常な細胞を傷つけてしまい、ガンや脳卒中、心臓病、動脈硬化の原因になると言われています。)
 
スイカには体温を下げるという効能があるので、氷水を飲むよりもずっと“涼しい”気分を味わえます。体のほてりをさますにはスイカが最適です。


マーク
美味しいスイカの見分け方・選び方

スイカの最適温度は15℃程度と言われています。また、スイカは、メロンなどの果物と違って追熟しないため、なるべく早くに食べきるのがベストです。
選び方は、果皮のツヤがあり、縞模様が濃くてくっきりしているものを選びましょう。軽く叩いた時の音がにハリがあり、「ポンポン」と弾むような澄んだ音がするもの熟しているサインです。
 
甘いスイカは縞模様の黒い部分が色濃く、緑との境目がはっきりしていて、新鮮なスイカは黒い所が盛り上がっている感じに見えます。スイカの糖度は11度以上あれば、甘いスイカと言えます。お店の糖度表示を参考にしてください。
スイカを叩いて音を聞き選ぶ。しかし。素人にはなかなか判断がつきづらいですね。
 ・高い音…まだ若く未熟な状態
 ・低い音…熟しすぎて日持ちしない
 ・完熟したものは「ボンボン」と済んだ音がします。
 ・未熟なものは「ポンポン」「パンパン」と高い音がします。
 ・熟れ過ぎのものは「ボンボン」よりも低い重たい音がします。
スイカはツルが緑色で完熟になるとツルの付け根より周りが盛がってきます。
スイカのお尻にあるオヘソの部分が大きいほど、食べ頃です。
カットスイカの場合は、果肉が鮮やかな赤色で、種も真っ黒のものを選びましょう。そして、スイカは冷やし過ぎると美味しくなくなるので、冷蔵庫で長時間冷やさない方がいいようです。
切る前のスイカは常温で冷暗所に置いて保存し、カットした場合は、カット部分をラップなどで包んで冷蔵庫で保管し、できるだけ早く食べましょう。


マーク
スイカの保存方法

収穫直後が新鮮で美味しいので、なるべく早く食べましょう。丸のままで保存する場合は、風通しのいい涼しい場所で保管してください。
カットしたものは、水分が飛ばないようにラップに包んで冷蔵庫で冷蔵し、できるだけ早く食べましょう。


マーク
スイカの歴史

スイカは、4000年以上前(諸説あり)から、南アフリカの砂漠地域で生まれ、その後、東へと伝えられてきたスイカは、中国で「西瓜」という名前で呼ばれ、室町時代以降(所説あり)には日本に伝わったと言われています。
現在のスイカに代表される表面の縞模様は、江戸時代までは「シマシマ」模様がなく、黒い無地の皮のものが多かったそうです。それは、「赤い果肉」が当時は気味が悪いとして嫌がられていたためで、黄色の果肉のスイカが出回っていたそうです。そして、明治時代に入ってから品種改良や輸入が盛んになり、それまでには見られないスイカが続々と登場します。その過程で、縞模様の有無はもちろん、種無しスイカなども作られるようになり、現在では150種類以上の品種があるとされています。


マーク
スイカは果物?野菜?

スイカは、甘いため「果物」と考えている人も多いですが、実は農林水産省の「野菜生産出荷統計」のデータによると、スイカは野菜として分類されています。野菜はさらに「根菜類」、「葉茎菜類」、「果菜類」、「果実的野菜」、「香辛野菜」の5つに分類され、イチゴやメロンと一緒にスイカは「果実的野菜」に分類されています。


  • 大和農園グループ

    大和農園グループ

    (品種)
  • gooランキング

    gooランキング

    (スイカの人気おすすめランキング15選【品種やブランドもご紹介】)
  • ナカハラのたね

    ナカハラのたね

    (種)
  • macaroni

    macaroni

    (あま~いスイカは種類が豊富♪ 大玉・小玉の人気品種7選)
  • マイナビおすすめナビ

    マイナビおすすめナビ

    (【甘い!美味しい!】スイカのおすすめ13選|大玉・小玉・変わり種も!)
  • mybestスイカおすすめ情報サービス

    mybestスイカおすすめ情報サービス

    (【2022年】お取り寄せスイカのおすすめ人気ランキング4選)
  • yahooショッピング

    yahooショッピング

    (「スイカ」のランキング 1位~100位)
  • Foodie

    Foodie

    (品種改良で美味しく進化! プロが教える注目「小玉スイカ」ベスト3)
  • (すいかの品種)
  • イチからわかる野菜の育て方

    イチからわかる野菜の育て方

    (小玉スイカの育てやすい品種、少し変わった品種)
  • 萩原農場

    萩原農場

    (スイカとメロンの専門種苗会社)
  • あまいスイカ

    あまいスイカ

    (【ブランドスイカ】大玉スイカの品種や味の特徴とは?)